今月はあっと言う間に!
2009年 10月 30日
僕はタカベビーです


亡くなったベアボーイと同じ年、ベアちゃんより半年早く家に来ました
いつもながら、写真写りはいいタカベー
・道の駅・で買い物

これで1300円 お安い!!!
特に里芋はこれで150円
洋ナシは今日食べごろだった。大当たり!
洋ナシのおいしくないのは最低だけれど、おいしいのは甘く、口にとろけるのは果物の女王様だ!
これらのおいしい野菜や果物は、ここで作った土で育てられた


長井市レインボープラン。
しかしこれはゴミ処理事業ではなく、化学肥料と農薬を多様した農業からの脱却で、農地に堆肥をいれ、微生物がすむ土壌を再生する農業を、市民の台所が農業の健全化の一翼をにない、食の健康を守る仕組みなのだ。


でも、その工程は手間がかかっていた。
脱臭装置はあるが、臭いはきつく(牛糞)、一瞬戸惑った自分がいた。5~6人の方が黙々と作業をしていて、そして、その過程の最後に発酵して寝かされた臭いのない、きれいな土があった。
説明してくれた方は69歳の年を感じさせない元気なおばさん。その人が言った。
・紆余曲折があったが、私たちには3つの理念の元、やらなければならない信念でやってきた・と。
3つの理念とは1、土から生まれたものを土に返すー循環システムー 2、市民、行政、農協、主婦らの参画ーともにー 3、土は命のみなもとー生ゴミを土つくりの視点でー
家庭でも生ゴミはまず水を切り、コンポストにいれ、ぼかし(我が家でも発酵を促すためにつかっている)でなくても落ち葉や、土で攪拌しねかせてもいいようだ。
レインボーラーメンもあるというので探して食べました。7つの野菜の入ったおいしいラーメンだった。
今、ブログを書いているとテレビから、フランスでは牛の糞から電気を作って、それは自分の家の分ををまかなえると言っていた。バイオ燃料はやはりドイツが進んでいて数千人がそのような発電をしているそうだ。
土やエネルギーなど循環システムは未来に広がる。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、母さんは先週某フォーラムに行って来た。
福岡政行 嶋信彦 浜美枝 守山真弓という名前に惹かれて申し込んだみたいなんだ。
一番の興味は福岡政行がどんな事を言うのか聞きたかったそうだ。なにせ ・どう変わる?日本の政治!あなたの暮らし・だったから。
最近の福岡さんは大局より人つながりの感情論が多く、相変わらず小沢一郎の采配を危惧していたって。
母さんは、あの人もかなりアクの強い人だから小沢一郎に似たところを感じたんではないかなと言っていた。
でもしばし、その福岡さんが戸惑う場面もあったらしい。母さんの話・・・フォーラムの最後に会場からの質問を受け付けた時、一人の中年のおっさんが質問した。
「俺は定年で安い年金で暮らしている。友達はタクシーの運転手で手取りが9万円にもならない給料で生活しなくてはなんねえ。大企業優先できた自民党を民主党がやっと破って政権とって、俺達は、今まで希望のない政治から、いくらかでも変わる政治を期待しているのにのに、福岡先生は何で、民主党の政権が続かないなんて言うんだ?もう少し様子を見たらいいべ?俺らは希望を持ったのに。先生に聞きたい」と。
これには福岡先生も苦笑い。でも、おっさんにはこう言った。「僕は小沢の動きが気になる。決して自民の政治がいいなんていわない。でも民主党にももっと頑張ってもらいたいから叱咤激励のつもりで話した」と。
母さんが言ってた。いろんな評論家がいるから、その人達に我々とのズレを感じている、と。
でも福岡さんの話は面白かったようだ。それから、鳩山さんの金のネクタイは嫌いだと。
今月はお客さんも泊まったし、なんてったってベア坊との別れは悲しかった。僕はベア坊によくからんだけど、あいつには相手にされなかったなぁ。よく、むねおと抱き合って寝てたっけ。

ベア坊が亡くなった時、病院の担当の先生から花籠が届いたんだ。
母さんが電話でお礼を言ったら、・ベアちゃんは本当にいい子だった・と言ってくれて、うれしかったと。
■
[PR]
▲ by axcel05 | 2009-10-30 22:06